名前

nmblookup — NetBIOS 名を検索する NetBIOS over TCP/IP クライアント

書式

nmblookup [-M|--master-browser] [--recursion] [-S|--status] [-r|--root-port] [-A|--lookup-by-ip] [-B|--broadcast=BROADCAST-ADDRESS] [-U|--unicast=UNICAST-ADDRESS] [-T|--translate] [-f|--flags] [-?|--help] [--usage] [-d|--debuglevel=DEBUGLEVEL] [--debug-stdout] [--configfile=CONFIGFILE] [--option=name=value] [-l|--log-basename=LOGFILEBASE] [--leak-report] [--leak-report-full] [-R|--name-resolve=NAME-RESOLVE-ORDER] [-O|--socket-options=SOCKETOPTIONS] [-m|--maxprotocol=MAXPROTOCOL] [-n|--netbiosname=NETBIOSNAME] [--netbios-scope=SCOPE] [-W|--workgroup=WORKGROUP] [--realm=REALM] {name}

解説

このツールは samba(7) の一部である。

nmblookup は、NetBIOS over TCP/IP が使われているネットワークにおいて、NetBIOS 名の問い合わせや、IP アドレスへの変換に使われる。オプションを設定することで、 特定のブロードキャストアドレスや特定のマシンに対して名前の問い合わせを 行なう事ができる。全ての問い合わせは、UDP を使って行なわれる。

オプション

-M|--master-browser

タイプ 0x1d の NetBIOS name に問い合わせることで、 マスターブラウザーの検索をおこなう。name が "-" の場合、特殊な名前である __MSBROWSE__ の検索を行う。 もし name に "-" を使用したいのなら、"-" が引数として扱われない ように注意しなければならない。使用例: nmblookup -M -- -

--recursion

再帰検索を行なう為に、パケット中の 再帰要求ビットを設定する。これは、WINS サーバーが動作している マシンに対して問い合わせを行ない、WINS サーバーに名前を 問い合わせたいときに使用する。このビットが設定されていない場合、 通常の(ブロードキャスト応答による) NetBIOS 名の応答処理が 行われる。詳細は RFC1001 および RFC1002 を参照の事。

-S|--status

名前問い合わせで IP アドレスが返却された場合、 ノードステータスの問い合わせも行なう。 ノードステータスの問い合わせは、そのホストが登録している NetBIOS 名の一覧を返却する。

-r|--root-port

UDP のポート 137 を使って、UDP データグラムを送受信する。このオプションは、 Windows 95 がパケットの送信元のポートを無視して UDPのポート 137 にしか応答を返却しないというバグに対応する為のものである。 しかし、ほとんどの UNIX システムで、このポートを使用するには root 権限が必要であり、更に、nmbd(8) デーモンが動作している場合、 このポートを使用している。

-A|--lookup-by-ip

name を IP アドレスとして解釈して、ノードステータスの問い合わせを このアドレスに行なう。

-B|--broadcast <broadcast address>

指定されたブロードキャストアドレスに対し 問い合わせを送信する。このオプションを指定しない場合の nmblookup のデフォルト動作は、問い合わせを ネットワークインタフェースのブロードキャストアドレスに送信する。 ネットワークインタフェースのブロードキャストアドレスは、 自動検出に任せるか smb.conf(5) の interfaces パラメーターで指定する。

-U|--unicast <unicast address>

指定されたアドレスもしくは unicast address で指定したホストに 対して、ユニキャストの問い合わせを行なう。このオプションは、 (-R オプションと共に) WINS サーバーに問い合わせを行なう時には必須である。

-T|--translate

このパラメーターは、問い合わせ中に発見した あらゆる IP アドレスについて DNS の逆引きを行うことで、 DNS 名を取得し、標準的な表示である

IPアドレス .... NetBIOS名

の組の前に表示する。

-f|--flags

検索した名前に適用されているフラグを表示させる。 フラグには Response(レスポンス)、 Authoritative(権威がある)、Recursion_Desired、 Recursive_available、Broadcast(ブロードキャスト)などがある。

name

これは問合せ対象の NetBIOS 名である。 オプションの指定によっては、NetBIOS 名の場合もあれば、IP アドレスの場合もある。NetBIOS 名の場合は、名前の最後に '#<type>' を追加する事で名前のタイプを指定する事ができる。 名前として「*」を指定することもでき、その場合はブロードキャストの 範囲内に登録されている全ての名前が返却される。

-d|--debuglevel=DEBUGLEVEL

level は0から10までの整数値である。 このパラメータが設定されていない場合の規定の値は、 クライアントアプリケーションに対しては、1 である。

この値を大きくするほど、サーバーの動作に関するより詳細な情報が ログファイルに記録される。レベル 0 では、致命的なエラーと重大な警告 のみが記録される。レベル 1 は日々の運用に適しており、少量の稼働状況 に関する情報を生成する。

1 より上のレベルは大量のログが生成されるので、問題解決の時にのみ 使用すべきである。 3 より上のレベルは開発者だけが利用するように設計されて おり、莫大な量のログデータが生成される。そのほとんどは非常に謎めいた内容 となっている。

このパラメーターの指定は、${prefix}/etc/smb.conf ファイル中の、 log level パラメーターの 指定よりも優先する事に注意。

--debug-stdout

このパラメータはデバッグ出力を STDOUT にリダイレクトする。既定では、 すべてのクライアントはログを STDERR に出力する。

--configfile=<configuration file>

クライアントが必要とする詳細な設定を含むファイルを指定する。 このファイル中にある情報は、クライアントまたはサーバに対して 一般的であるか、あるいは、 client smb encrypt のような、クライアント固有のオプションのみを提供することが できる。詳細については ${prefix}/etc/smb.conf を参照のこと。既定の 設定ファイルの名前はコンパイル時に決定される。

--option=<name>=<value>

コマンドラインから smb.conf(5) オプション "<name>" に値 "<value>" を設定する。 これはコンパイル時の既定値と設定ファイルから読み込まれた オプションを上書きする。名前または値に空白が入っていた場合、 引用符で --option=name=value 全体を囲む。

-l|--log-basename=logdirectory

ログ/デバッグファイルのベースディレクトリ名。拡張子 ".progname" が追加される (たとえば log.smbclient, log.smbd など)。ログファイルは クライアントによって削除されることはない。

--leak-report

終了時の talloc リークレポートを有効にする。

--leak-report-full

終了時の完全な talloc リークレポートを有効にする。

-V|--version

プログラムのバージョン番号を表示する。

-R|--name-resolve=NAME-RESOLVE-ORDER

このオプションは、ホスト名と IP アドレスの名前解決のために どのようなネーミングサービスをどのような順序で使用するかを決める のに使用される。このオプションには、異なった名前解決オプションを 空白で区切って並べる。--name-resolve=NAME-RESOLVE-ORDER 全体を 引用符でくくるのがもっとも良いやり方である。

指定できるオプションは: "lmhosts", "host", "wins" and "bcast" である。 それぞれにおいて、名前解決は次のように行われる:

  • lmhosts: Samba lmhosts ファイルで IP アドレスが検索される。 lmhosts の行に NetBIOS名にアタッチされるネームタイプが ない場合(詳細については lmhosts(5)を参照)、ネームタイプがどれであるかは 検索結果に影響しなくなる。

  • host: システムの /etc/hosts 、NIS、 DNS ルックアップを使用した、ホスト名 - IP アドレス間の 標準の名前解決が行われる。名前解決の方法の詳細な部分は、 IRIX、Solaris といった OS によって変わる。 /etc/nsswitch.confで制御できる場合も ある。この方法は、検索される NetBIOS 名のタイプが 0x20 (サーバー) である時にのみ使用できる点に注意。さもなければ 指定しても無視される。

  • wins: wins serverパラメーターに指定 された IP アドレスを持つ名前が検索される。WINS サーバーが 指定されていなければ、この方法は無視される。

  • bcast: interfacesパラメーターに指定された 既知のローカル・インターフェースそれぞれについてブロード キャストを行う。ターゲット・ホストがローカル接続サブネット 上にある場合にしか使えないので、最も信頼性の低い名前 解決法である。

このパラメーターが設定されなかった場合、名前解決方法の使用順序は ${prefix}/etc/smb.conf ファイル中のパラメーター (name resolve order)に指定されたとおりになる。

既定の順番は lmhosts, host, wins, bcast である。このパラメータがない 場合か何らかのエントリがname resolve order the ${prefix}/etc/smb.conf ファイル中のパラメータにある場合は、名前解決の手段は この順で行われる。

-O|--socket-options=SOCKETOPTIONS

クライアントのソケットに設定する TCP のソケットオプション。 有効なオプションの一覧については、${prefix}/etc/smb.conf マニュアルページ 中の socket options パラメーターを参照のこと。

-m|--maxprotocol=MAXPROTOCOL

このパラメータの値(文字列)は、クライアントによってサポートされる、 もっとも高位のプロトコルレベルである。

ここでこのパラメータを指定すると、${prefix}/etc/smb.conf ファイル中の client max protocol パラメータを 上書きすることに注意。

-n|--netbiosname=NETBIOSNAME

このオプションは Samba 自身が使う NetBIOS名を上書きする。 これは、${prefix}/etc/smb.conf ファイル中の netbios name パラメータで設定することと同じである。しかし、コマンド行での設定は ${prefix}/etc/smb.conf での設定よりも優先する。

--netbios-scope=SCOPE

nmblookupが、通信用のNetBIOS名を生成する時に 使うNetBIOS スコープを指定する。NetBIOS スコープの詳細な利用方法に ついては、 RFC 1001 と RFC 1002 を参照のこと。NetBIOSスコープは ごく稀にしか利用されない。NetBIOS システム 全体を運営している管理者が、そのシステム内の相手と通信する場合にのみ、 このパラメーターを設定する。

-W|--workgroup=WORKGROUP

ユーザー名の SMB ドメインを指定する。このオプションは、 smb.conf 内のデフォルトのドメイン設定よりも優先される。 ドメイン名としてサーバーの NetBIOS 名を指定すると、クライアントは (ドメインの SAM ではなく) サーバーのローカル SAM を使用して ログオンを試みる。

ここでこのパラメータを指定すると、${prefix}/etc/smb.conf ファイル中の workgroup パラメータを上書きすることに注意。

-r|--realm=REALM

ドメインのレルムを指定する。

ここでこのパラメータを指定すると、${prefix}/etc/smb.conf ファイル中の realm パラメータを上書きすることに注意。

-?|--help

コマンドラインオプションの要約を表示する。

--usage

簡単な使用法を表示する。

使用例

nmblookup は、 (nslookup が DNS サーバーに対して 問い合わせるのと同様に) WINSサーバーに対して問い合わせを 行うことができる。WINS サーバーに問い合わせを行なう際は、 nmblookup を以下のようにして実行する 必要がある:

nmblookup -U server -R 'name'

たとえば、以下のように実行する:

nmblookup -U samba.org -R 'IRIX#1B'

これは、samba.org の WINSサーバーに対して、IRIX ワークグループのドメインマスターブラウザー (タイプ1B) を問い合わせる。

バージョン

このマニュアルページは Samba バージョン 4.17.0 用である。

関連項目

nmbd(8)samba(7)smb.conf(5)

著者

オリジナルの Samba ソフトウェアと関連ユーティリティは、 Andrew Tridgellによって作成された。 現在 Samba は、Samba Team によって Linux カーネルの 開発と同様に、オープンソースプロジェクトとして 開発されている。

日本語訳

このマニュアルページは Samba 4.15.0 - 4.17.0 に対応する。

このドキュメントの Samba 3.0.0 対応の翻訳は

  • たかはしもとのぶ (monyo@samba.gr.jp)

  • はせがわ ようすけ

  • 山田 史朗 (shiro@miraclelinux.com)

Samba 3.0.3 - Samba 3.0.24 対応の翻訳は、たかはしもとのぶ (monyo@samba.gr.jp) によって行なわれた。

Samba 3.2.4 - 4.17.0 対応の翻訳は、太田俊哉 (ribbon@samba.gr.jp) によって行なわれた。