日本 Samba ユーザ会 (Samba Users Group Japan)
Samba 日本語版障害情報
Samba 2.0.10-ja-1.2 で解決された不具合
Samba 2.0.10-ja-1.1 で解決された不具合
- bug#50, J0052: 全角文字を含むコンピュータ名のSambaマシンがドメインに参加できない
- bug#52, SWATからnetbios nameに半角カナなどを入力できない不具合を修正
- bug#51, J0051: SWATでnmbdの起動ステータスが取得できない
- bug#33, J0007: Sambaがマスタブラウザの時に日本語のコンピュータ名が文字化けする
このバグは Samba 2.0.7-ja-1.3で一度修正されているが、Samba 2.0.7-ja-2.0で再び不具合が発生していた
- bug#47, smbtorture で日本語が扱えない。もしくは文字化けする
- bug#46, smbclient で長い日本語 pathname を含む tar file を扱えない。
- bug#44, smbclient の tar command で、current directory が日本語のsub directory を持つ場合に失敗してしまう。
- bug#43, smbclient の builtin command の引数に directory を記述して指定すると、実在する場合でも error になってしまう。
- bug#42, J0032: 2バイト文字のファイル名のSFN作成時に2バイト目が大文字/小文字変換ロジックによって変換されてしまうの再修正
このバグは Samba 2.0.7-ja-2.2 で一度修正されている。
- bug#40, dos_to_unix()/unix_to_dos() 発行箇所の不備によるコマンドの日本語対応の不備を修正
- bug#39, smbclient で日本語ユーザ名が扱えない
- bug#37, %m マクロ展開の日本語対応を client codepage = 932 の時のみに限定
- bug#36, smbclient の日本語 NetBIOS 名対応。
- bug#32, %S 変数の日本語対応
- bug#31, SJIS/HEX/CAP で'`'を含んでいる漢字を NetBIOS 名に使えるように修正
- bug#30, jis7/jis8/junet で全ての漢字を filename に使えるように修正
- bug#29, J0046: 長いファイル名を扱うことができない
Samba 2.0.10-ja-1.0 で解決された不具合
Samba 2.0.9-ja-1.0 で解決された不具合
Samba 2.0.7-ja-2.2 で解決された不具合
Samba 2.0.7-ja-2.1 で解決された不具合
Samba 2.0.7-ja-2.0 で解決された不具合
Samba 2.0.7-ja-1.3 で解決された不具合
Samba 2.0.7-ja-1.2 で解決された不具合
- 言語を切替えてもSWATのアイコンの言語が変わらない
- SWATでパスワードを変更する際のメッセージ表示が乱れる
Samba 2.0.7-ja-1.1 で解決された不具合
Samba 2.0.7-ja-1.0 で解決された不具合
Copyright © 1999-2025 日本 Samba ユーザー会 (Samba-JP)
2011-12-19 01:17:51 JST 更新
|