日本 Samba ユーザ会 (Samba Users Group Japan)
Samba の国際化に向けて
Jeremy Allison 氏との会合
参加者の募集と会合はすでに終了いたしました。
報告はこちら。
日本 Samba ユーザ会は、LC99
で来日する Samba Team の Jeremy Allison 氏と Samba の国際化に関する話題などで 12 月 18 日に会合を開きます。
本家の Samba Team の方と会ってみたい方や、
Samba を含めたオープンソースソフトウェアの国際化に関心のある方は、
是非ご参加ください。
本家の Samba ユーザ会は
Linux の国際化を目指す Li18nux にも参加しています。
参加したいという方は、以下の説明をお読みの上、
Samba ユーザ会スタッフ まで
ご連絡ください。
参加は出来ないが是非聞きたいことや提案したいことがあるという方も、
Samba ユーザ会スタッフ まで
聞きたい/ 提案したい内容を是非ともメールして頂ければと存じます。
当方で調整の上、可能な限り会合予定に加えていきたいと考えております。
記
- 主催:日本Sambaユーザ会
- 日時:99 年12月18日(土) 10:00〜12:00(予定)
- 会場:パシフィコ横浜 内。詳細は別途ご連絡いたします。
- 募集人数:
20人程度。応募者多数の場合は、当方で調整致します。
なお、人数の関係上、
報道関係の方はかならず事前にお申し込みをお願いします。
また、人数は各社様お一人までとさせて頂きます。
- 参加費用:無料
- 参加申込:
Samba ユーザ会まで参加希望のメールをお送りください。
なお、会合で扱いたい話題やご質問がありましたら併せてお知らせください。
- 参加締切:
基本的に 12/15 22:00 必着分までのメールを受け付けます。
人数に余裕があれば当日参加も可能です。
- 参加資格:
Internet Week '99 の会場に入るため、
参加登録(無料)が別途必要です。
当日受付では窓口で時間を取ることになるので、
できればInternet Week 99のホームページから事前登録をしておいてください。
事前登録は
こちら よりお願いします。
なお、会合にでるには、Linux Conference '99への登録(非会員: 4,000 円)は必須ではありません。
ただ、JLAのお金で Jeremy 氏を招いているというあたりを考慮いただき、
登録いただけるとありがたいとのことです。
- 会合内容(予定):
基本的に懇親会ではなく、技術的に実のある会合にしようと考えております。
通訳はつきませんが、英語が出来るものは出席しますので、
多少の通訳は可能です。
- Sambaの国際化に関しての役割分担等の調整
- samba-2.0.5a-JP2 のデモ
- samba-2.0.6 + CVS current 版での日本語対応のデモ
- Samba 3.0 のリリース時期や機能についての質疑
- キャラクタマスコットの提案
- ユーザ会内部であがっている細かい提案など
- Samba の商標問題
- www.jp.samba.org の委任
- その他質疑など
|
Copyright © 1999-2025 日本 Samba ユーザー会 (Samba-JP)
2011-12-19 01:17:44 JST 更新
|