|
日本 Samba ユーザ会 (Samba Users Group Japan)
Samba-JP News Release 20010730-1各位 次期Sambaの開発における たかはしもとのぶ氏 Samba Team参加のお知らせ 2001.7.30 日本Sambaユーザ会 日本Sambaユーザ会と、本家Samba Teamは、次期バージョンであるSamba 3.0の開発に、Samba日本語版の開発に携わって来た たかはしもとのぶ氏( 日本Sambaユーザ会副代表)を開発メンバーとして迎え入れる事を決定しま した。これはSamba Teamメンバーとして日本人初の参加となります。 日本Sambaユーザ会では、日本語固有の問題を解決する為にオリジナル版 Sambaに対してローカルパッチを開発し 「Samba日本語版」としてリリース すると同時に、今後のSambaの国際化対応の重要性からもオリジナル版にお ける改良を Samba Team に強く要望してきました。 しかしながら、英語圏 の開発メンバーに対し、これらマルチバイトの文字コードの扱いに関する 問題について、なかなか理解を得られない状況となっておりました。 去る7月17日に Samba Teamの開発コアメンバーである Andrew Tridgel氏 が来日した際、彼からの申し出により日本Sambaユーザ会メンバーとの会合 を行い、その席上でSambaにおける日本語固有の問題点や次期バージョンの 開発方針などについて話し合いを行いました。その席上で、日本から開発 スタッフを迎え入れる提案がなされ、今回正式に たかはしもとのぶ氏の参 加が決定致しました。 現在鋭意開発中の、Samba 3.0では様々な新しい機能の追加も予定されて おり、その中にこれまでのSamba日本語版の開発における成果を元に、日本 語を含むマルチバイト文字処理への対応や、SWAT の国際化などの機能を取 り込めるよう進めていきます。 また今回Samba Teamより国際化対応版の開発体系 (HEAD branch) 提供の 約束を得、この上でマルチバイト文字に対応させるための開発が進められ る予定です。日本Sambaユーザ会ではこれらの開発に全面的に協力し、次期 Sambaの国際化版のリリースを目指します。 私達と共にこれらの開発に協力して頂ける方を随時募集しておりますので 日本Sambaユーザ会への御参加をお待ちしております。 ※ たかはしもとのぶ氏のSamba Team参加について Samba Webページに 掲載されています。下記をご参照下さい。 https://www.samba.org/samba/team.html ---------------------------------------------------------------------- 日本Sambaユーザ会 E-mail: staff@samba.gr.jp https://www.samba.gr.jp/
Copyright © 1999-2025 日本 Samba ユーザー会 (Samba-JP)
2024-01-16 22:54:10 JST 更新 |