smbcquotas — NTFS 5 共有の Quota 情報を取得・設定する
smbcquotas
{//server/share} [-u|--user user] [-L|--list] [-F|--fs] [-S|--set QUOTA_SET_COMMAND] [-n|--numeric] [-t|--test-args] [-v|--verbose] [-d debuglevel] [-s configfile] [-l logdir] [-V] [-U username] [-N] [-k] [-A]
smbcquotas
プログラムは下記のオプションを提供する
:
Quota の情報の取得や設定を行うユーザーを指定する。 デフォルトでは、カレントユーザーが使用される。
共有の Quota のレコードを全て表示する。
共有の Quota のステータスとデフォルトの制限を表示する。
このコマンドはユーザーか共有の Quota の設定や変更を行う。 ユーザーか共有かどちらに対して操作が行われるかは、後述される QUOTA_SET_COMMAND により決まる。
このオプションは全ての Quota 情報を数値化した値で 表示する。デフォルトでは SID を名前に、Quota の上限を文字列に変換する。
実際に処理は行わず、指定した引数の正当性を検証する。
冗長モードにする。
level
は0から10までの整数値である。
既定値の値は、パラメーターが設定されていなければ0である。
この値を大きくするほど、サーバーの動作に関するより詳細な情報が ログファイルに記録される。レベル 0 では、致命的なエラーと重大な警告 のみが記録される。レベル 1 は日々の運用に適しており、少量の稼働状況 に関する情報を生成する。
1 より上のレベルは大量のログが生成されるので、問題解決の時にのみ 使用すべきである。 3 より上のレベルは開発者だけが利用するように設計されて おり、莫大な量のログデータが生成される。そのほとんどは非常に謎めいた内容 となっている
このパラメーターの指定は、smb.conf
ファイル中の、
log level パラメーターの
指定よりも優先する事に注意。
プログラムのバージョン番号を表示する。
サーバーが必要とする詳細な設定を含む設定ファイルを
指定する。このファイルには、サーバーが提供するサービスに関する記述や、
どの printcap ファイルを利用するかといった情報が含まれている。詳細は
smb.conf
を参照のこと。設定ファイルの名前の既定値は、コンパイル時
に決定される。
ログ/デバッグファイルのファイル名。拡張子として
".progname"
が追加される(例えば log.smbclient,
log.smbd,など)。ログファイルはクライアントによって削除されることはない。
このオプションを指定すると、クライアントはユーザーへの パスワード入力要求をしなくなる。パスワードが必要ないサービスにアクセスする ときに有用である。
コマンドラインにパスワードが指定されておらず、このオプションも指定 されていないと、クライアントはパスワードを要求する。
もしも、パスワードがコマンドライン上で指定され、このオプションも 定義されていた場合、コマンドライン上のパスワードは無視され、パスワードは 使われない。
Kerberos による認証を試みる。アクティブディレクトリ環境でのみ有効である。
winbindによってキャッシュされた資格情報を使うようにする。
このオプションは、指定したファイルから、接続に使用する ユーザー名とパスワードを読み込むために使用する。ファイルの形式は次の通り:
username = <value> password = <value> domain = <value>
ファイルのパーミッションを確認し、ほかのユーザーから参照されない ように注意すること。
SMB のユーザー名、またはユーザー名とパスワードを指定する。
もしも %password を指定しないと、ユーザーにパスワードの入力を求める。
クライアントはまず初めにUSER
、LOGNAME
の順に
環境変数の存在を調べ、もしもどちらかが存在するならば、その文字列を大文字にする。
環境変数が存在しない場合、ユーザー名としてGUEST
が用いられる。
このほかに、平文のユーザー名とパスワードを記述した認証ファイルを使用する
オプションがある。このオプションは主にスクリプト向けに用意されており、認証情報を
コマンドラインや環境変数に含めたくない場合に有用である。このオプションを利用する
ときは、ファイルのパーミッションを確認し、ほかのユーザーから参照されないように
注意すること。詳細は-A
オプションを参照のこと。
パスワードをスクリプトに含める場合は注意すること。多くのシステムでは、実行
中のプロセスのコマンドラインはps
コマンドで参照することが
できてしまう。安全のため、必ず、rpcclient
を使用して、
パスワード入力を要求し、直接入力するようにしておくこと。
クライアント署名ステートの設定。
保存されたマシンパスワードアカウントを使用する。
このコマンドラインパラメータは、UNIX拡張をサポートするか、 SMB3プロトコルを選択したリモートサーバを必要とする。 コネクション要求は暗号化される。SMB暗号化は、SMB3あるいはUNIX拡張 のどちらかを、GSSAPI経由を使って調停される。暗号化の調停に与えられた 資格情報を(kerberosまたはNTLMv1/v2)、ドメイン/ユーザ名/パスワードの 3回利用する。暗号化が調停不能だった場合、接続は失敗する。
提供されたパスワードはNTハッシュである。
コマンドラインオプションの要約を表示する。
簡単な使用法を表示する。
QUOTA_SET_COMMANDの形式は、その操作に固有の一連のパラメーターが伴う 操作名である。
-u で指定されたユーザーかカレントユーザー特有の Quota 制限を設定する :
UQLIM:<username>:<softlimit>/<hardlimit>
共有のデフォルトの Quota 制限を設定する :
FSQLIM:<softlimit>/<hardlimit>
共有の Quota 設定を変更する :
FSQFLAGS:QUOTA_ENABLED/DENY_DISK/LOG_SOFTLIMIT/LOG_HARD_LIMIT
すべての制限はバイト数によって指定される。
smbcquotas
コマンドは操作の成功か、それ以外かにより
exit status をセットする。exit status は以下のうちのいずれかである :
操作が成功した場合、smbcquotas は exit status として 0 を返す。
もし smbcquotas
が指定されたサーバーに接続できなかった場合や、
Quota の情報を取得やセットしようとしてエラーが出た場合、exit status の 1
が返される。もしコマンドラインの引数の構文解析に対してエラーがあった場合、
exit status の 2 が返される。