vfs_crossrename — ファイルシステム間のファイルのリネームをサーバー上で行う
vfs objects = crossrename
この VFS モジュールは、 samba(7)システムの一部である。
    vfs_crossrename VFS モジュールは、
    リネーム元とリネーム先が物理的に別のデバイスにあったとしても、リネーム
    処理を実行できるようにする。エクスプローラーでの「移動」は、同一の
    共有やデバイス内に閉じて行われる場合、通常リネーム処理である。
    通常、このようなリネーム処理は、 NT_STATUS_NOT_SAME_DEVICE が返却され、
    クライアントは手動でコピーと
	削除操作を行うことにより移動を行わなければならない。もしもコピーに
    よるリネーム操作をサーバー上で行うことができれば、非常に効率的である。
    vfs_crossrename は、サーバー上のデバイス間でのリネーム操作を
    試行する。
  
現在の所、このモジュールでは対応できない制限事項がある:
このモジュールはスタック可能である。
サーバー上のデバイス間のリネーム操作は、タイムアウトを防止する ため、 MiB 単位で指定されたファイルサイズ以下のファイルについてのみ 行われる。デフォルトのサイズは 20 (MiB) である。
50MB 以下のファイルに対して、同一共有内に閉じた、サーバー上のデバイス 間でのリネーム操作を実施する:
        [testshare]
	path = /data/mounts
	vfs objects = crossrename
	crossrename:sizelimit = 50